道南ってどうなん?・1日目
2020-08-09


「定年退職後はゆったりのんびり日本中を旅して歩きたい」などと、淡い夢を抱いていた頃もありましたが、そんな旅の手段は消えてしまったりするのです。。
「今しかできない旅がある。」・・・ホントに。

◆竜飛海底駅
○○年前は、ここに駅があって、下車できたんです!
ツアー、というか、青森駅で申し込みする必要があって、海峡号で下車して次の電車が到着するまで海底駅を案内してくれたんです。
禺画像]

今や、イベント列車も無くなり臨時駅ですらなくなり「龍飛定点」「吉岡定点」・・・寂しいね。

◆ようこそ北海道へ
長いトンネル(ホント、今から何十年も前にこれだけ長い海底トンネルを掘れるってすごいです)を抜けるとまもなく木古内駅。
禺画像]

空路では十数回北海道に来ていますが、鉄道で到達できたのは嬉しい。

◆新函館北斗
函館と言いつつ、函館駅からかなり遠い場所にある新函館北斗駅。
禺画像]

そうそう、函館駅を経由して札幌まで行く特急は函館駅で進行方向が逆になっていましたよね。。
もはや青い森鉄道だったり道南いさりび鉄道だったり、JRですらないんですけどね。。

◆函館駅
むかーし、学生時代でお金がなかった頃は、函館駅で始発電車を待って夜を明かしたことがあるのですが、駅舎からすごく綺麗になっていて、当時の面影は何処にもありません。
禺画像]

自分の記憶のなかにも当時の面影が殆ど残っていませんが。

◆函館ラーメン
駅ビルの二階で塩チャーシュー麺。
禺画像]

ラーメンも高いよね。。昔の観光ガイドだと同じお店の塩ラーメンが1杯650円になっているが、今や800円。チャーシュー麺だと1050円。インフレです。
ラーメンは豚骨派の私からすると、とてもあっさり。

◆2日間乗車券
市内の市電とバスが2日間乗り放題の乗車券。
禺画像]

函館山山頂まで行く1号系統バスにも乗車できるらしいので、今回はロープウェイを使わず、電車とバスで観光することにした。函館山までは片道400円なので、往復でほぼ元は取れる計算に。

◆元町教会群
元町を散策。
禺画像]

続きを読む
戻る
[旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット