道南ってどうなん?・1日目
2020-08-09


旅程:自宅〜東京駅〜(はやぶさ1号・新函館北斗行)〜新函館北斗駅〜函館駅〜宿〜十字街〜二十間坂〜カトリック元町教会〜聖ヨハネ教会〜函館ハリストス正教会〜八幡坂〜船魂神社〜基坂〜元町公園〜旧イギリス領事館〜北方民族資料館〜北海道第一歩の地碑〜赤レンガ倉庫〜ラッキーピエロ〜シュークリーム専門店ママデコレ〜宿〜函館山〜はこだてビール〜セイコーマート〜宿

◆中国武漢ウイルス
相変わらず支那人がばら撒いたウイルスに世界が脅威に晒されています。
一方で悪の枢軸中共は涼しい顔して周辺国への侵略を続けていますおり・・・責任を取ってキチンと世界中に賠償金払ってくださいね。

◆早起き
そんな状況なので実家に帰省も出来ないし、かといってこれ以上家に引き篭もっていたら、上記のセリフを吐く程に精神的に鬱憤が溜まりそうなので、旅に出る。
とはいえ昼日中に堂々とスーツケースごろごろやるのも「えー、こんな時期に旅行に行くの?」と白い目で見られそうなので、ほぼ始発電車で移動。
禺画像]

電車は空いてるのに、隣にはひっきりなしにおしゃべりを続ける外国人の若者達が乗り込んでくる。
マスクしてないわ、どうでも良さそうな雑談を大声で話すわ。。
マナー云々はいいから日本から出て行って欲しい。

◆駅弁
今回は北海道新幹線を始発から終着駅まで乗り通す旅。(盛岡までは東北新幹線という呼び方なんですね。)
発車前のわずかな時間に駅弁を購入。
禺画像]

こんな時ですらバランスの良さそうな駅弁を選んでしまう、嗚呼小市民。

◆大雨
今回乗った新幹線は北海道新幹線はやぶさと秋田新幹線こまちが連結。
なのですが、東北地方大雨の影響でこまち号は盛岡止まり。
禺画像]

盛岡では、大雨というほどざーざー降りではなかったけれど、こまち号の乗客は無事秋田まで行けたのだろうか。

◆最初からクライマックス
今回の旅行、北海道新幹線に乗るのが主たる目的でして。
大学の卒業旅行で北海道に18きっぷで渡って以来、青函トンネルを通るのは○○年ぶり。
禺画像]

これまでの社会人人生、何度か「カシオペアで北海道まで」とか、「北斗星で北海道へ行く」とか企画はしたものの、チケットが取れなかったり、時間が取れなかったり。
そうしているうちに、寝台特急はほぼ壊滅状態に陥っているし、そもそも青函トンネルを通る普通列車なんてものも無くなってしまった。。

続きを読む

[旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット